24時間急患の受付を行っています

MENU

臨床研究の実施に関するお知らせ

お知らせ

医療データ登録事業

臨床研究の実施に関するお知らせ

脳神経外科に受診中の患者さんへ

臨床研究の実施に関するお知らせ

現在当院では、下記の臨床研究を実施しております。 この研究では、患者さんの日常診療で得られたデータ(情報)を利用させていただきます。 ご自身のデータがこの研究に利用されることについて、異議がある場合は、情報の利用や他の研究機 関への提供をいつでも停止することができます。研究の計画や内容などについて詳しくお知りになり たい方、ご自身のデータがこの研究で利用されることについて異議のある方、その他ご質問がある方 は、以下の「問い合わせ先」へご連絡ください。

  • 研究課題名 急性期虚血性脳卒中の再開通療法における施設間医療連携に関する調査研究(Part 1,Transfer 法 に関する調査研究)(Pert 2, MT 全例に関する調査研究)
  • 研究の目的 脳卒中の患者さんを対象に、通常の診療で得られたデータを収集・解析することにより診療体制およ び施設間連携体制を評価しより良い治療法を確立することを目的としています。
  • 対象となる患者さん 平成 28 年 1 月 1 日から令和 1 年 12 月 31 日までの間、当院を受診され、脳卒中急性期の治療を受けられた患者さん。
  • 研究期間:当院の臨床研究倫理委員会承認日から 令和 4 年 3 月 31 日
  • 使用させていただく診療データ ・年齢、性別 ・病名、重症度 ・治療(薬物、手術など)の内容 ・臨床検査値、CT 等の画像 ・治療経過、など
  • 個人情報の取り扱いと倫理的事項研究データは、電子メールやインターネットを通じて、又は郵送や FAX 等により共同で研究を実施している他の施設へ提供することもありますが、患者さんを直接特定できる情報(お名前やカルテ番号など)を削除し匿名化しますので、当院のスタッフ以外が当院の患者さんを特定することはできません。この研究成果は学会や学術雑誌などで発表することがありますが、その場合でも上記のとおり匿名化していますので、患者さんのプライバシーは守られます。 なお、この研究は国の定めた指針に従い、当院の臨床研究倫理委員会の審査・承認を得て実施しています。
  • 研究代表機関(情報管理責任者)
    神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経外科 代表者名坂井 信幸
    住所:神戸市中央区港島南町 2 丁目 1-1 電話:078-302-4321(代表)
  • 研究事務局(研究に関する連絡窓口)
    (代表)神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経外科
       代表者名坂井 信幸 住所    連絡先:同上
    (当院) 社会医療法人榮昌会吉田病院 脳神経外科 山浦生也
    (事務局)診療情報管理室 078-576-2773
  • 共同研究機関に関する情報
    この研究は、急性脳卒中治療を行っている全国の主要病院(約 12 施設)が協力して実施する研究です。

一覧へ戻る

診療時間

土曜日も専門医が診察します。

午前

9:00~12:00
(受付時間:8:30~11:30)

午後

14:30~17:00(受付終了16:30)

土曜(午後診)

14:00~17:00(受付終了16:00)

※土曜(第2・4・5土曜)・日曜・祝日は休診です。

※(脳神経内科午後は受付終了 午後4時00分です)

※(循環器内科のみ火曜日午後は受付終了 午後3時30分、土曜日午後は受付開始 午後3時00分です)

※救急外来は24時間、夜間・休日対応

外来担当医表

PICK UP

MEDIA

NHKクローズアップ現代”いつもの薬がない!?ジェネリック急拡大の影でなにが”に出演しました。

NHKクローズアップ現代”いつもの薬がない!?ジェネリック急拡大の影でなにが”に出演しました。

自覚症状のない「隠れ脳梗塞」が起こる原因と治療方法 医師が解説「高血圧の方は特に注意」

自覚症状のない「隠れ脳梗塞」が起こる原因と治療方法 医師が解説「高血圧の方は特に注意」

ラジトピで「認知症」と「もの忘れ」との違いについてお話しました。

ラジトピで「認知症」と「もの忘れ」との違いについてお話しました。

当院院長のインタビューがホスピタルズ・ファイルに掲載されました!

当院院長のインタビューがホスピタルズ・ファイルに掲載されました!

クローズアップ現代に“多剤服用”に出演しました

クローズアップ現代に“多剤服用”に出演しました

「病院の実力2018」に掲載されました!

「病院の実力2018」に掲載されました!

NHKニュース「おはよう日本」の「薬剤性認知症障害」の特集に出演しました。

NHKニュース「おはよう日本」の「薬剤性認知症障害」の特集に出演しました。

神戸新聞NEXT ひょうごの病院 ~吉田病院-脳卒中治療で県内屈指の実績~

神戸新聞NEXT ひょうごの病院 ~吉田病院-脳卒中治療で県内屈指の実績~

神戸新聞NEXT 長寿の作法 ~血圧チェックで脳卒中予防 吉田泰久~

神戸新聞NEXT 長寿の作法 ~血圧チェックで脳卒中予防 吉田泰久~

  • Hospitals File Hospitals File
  • Medical Note 地域の脳卒中診療を担い、地域を守る吉田病院の取り組み Medical Note 地域の脳卒中診療を担い、地域を守る吉田病院の取り組み

認定・資格

認定病院

当院は日本医療機能評価機構の認定病院です。

病院機能評価とは、適切で質の高い医療を安心して提供するために、専門の評価調査者が医療機関を中立的・科学的・専門的な視点で評価します。

第三者機関である公益財団法人日本医療機能評価機構により厳格に審査・評価が実施され、認定基準を満たした病院が「認定病院」と表記することができます。

  • 医療安全全国共同行動 参加登録病院

  • 日本脳神経外科学会専門医訓練施設

  • 日本脳神経血管内治療学会認定研修施設

  • 日本神経学会教育関連施設

  • 日本脳卒中学会認定研修教育病院

  • 日本脳神経外傷学会認定研修施設

FACILITY

  • 介護医療院よしだ
  • 通所リハビリテーション
  • 訪問看護ステーション