面会のご案内
新型コロナウイルス感染症対策のため、リモート面会サービスを実施しています。
毎週水曜日 1日3組(10 以内) |
①14:00~ ②14:20~ ③14:40 |
---|
現在ご面会をお断りさせていただいております。
現在、様々な感染症が拡大、急増しており、病院など医療機関への伝播が心配されています。このため、院内での感染症のまん延を防止するため、インフルエンザなどについてはその流行のレベルにより、また新興感染症ではその流行状況により、面会を制限(原則的に禁止)させていただく場合があります。
制限の開始や解除についてのご家族への個別の電話連絡は、大変申し訳ありませんが、諸事情により行っておりません。詳細につきましては、当院ホームページもしくは、病院受付の掲示をご覧頂きますようお願いいたします。その他、ご不明な点につきましては、当院受付までご確認ください。
面会禁止となっている期間でも、病棟への立ち入りが特別に必要なご家族のために、相談可能な時間を以下に設けております。この時間以外では相談対応が行えませんのでご注意ください。また、ご来院頂いても状況によっては、病棟への立ち入りを許可できない場合もございますので、ご了承ください。
平日
14:00 〜15:30
18:00 〜19:30
土・日・祝
13:00 〜15:30
STEP受付にて面会申込書をご記入
STEP面会可能かを確認
STEP入館証をお渡し
(面会可能な場合)
患者さまの一番の不安は、ご家族と離れていることです。面会時間は最も心のなごむひ
とときです。ご家族の方、親しい友人の訪問が大きな励みになります。病状に合わせてお越しください。
注意報レベル |
(定点患者数レベル※1以上もしくは感染対策委員会で必要と認められた場合) ⇒ マスク・手指消毒の徹底
|
---|---|
警報レベル |
(定点患者数※1以上もしくは感染対策委員会で必要と認められた場合) ⇒ 病棟への面会者の立ち入りの制限
☆中学生以下の子供、流行性の病気に罹患している方または、症状の消失から1週間以内の方の立ち入りは禁止 |
特別警報レベル |
(警報レベルで院内感染が確認され、感染対策委員会で必要と認められた場合※2) ⇒ 原則病棟への立ち入りの禁止
☆入院・退院等の手続き、病状説明、手術前後などの特別な理由がある場合に、病院の許可を受けている方のみ面会可能 |
※1 全国約5,000箇所の医療機関を厚生労働省は定点調査の対象としています。国立感染症研究所感染症情報センターの集計より1週間の定点医療機関あたりの感染症の報告数が基準値を越えた場合、保健所ごとに注意報、警報が発令されます。
※2 警報レベル発令中に、病棟内で感染症患者が発生した場合、その情報をもとに感染対策委員会で決定します。また、指定感染症などでは、院内で感染者を認めていない場合でも、市中感染の状況により感染対策委員会で発令する場合があります。
※ 季節性インフルエンザに対する注意報レベルは基準定点患者数10名以上、警報レベルは定点患者数30名以上です。