24時間急患の受付を行っています

MENU

理念・患者さまの権利

理念・患者さまの権利

理念・患者さまの権利

病院の理念

人にやさしい病院をめざします。

基本方針

1. 患者にやさしい病院

  • 24時間体制で科学的根拠にもとづいた急性期専門医療を行います。
  • 職員一同でチーム医療を実現します。
  • 専門性をいかして、救急から回復期、在宅まで切れ目のない医療を展開します。

2. 地域の医療介護にかかわる人にやさしい病院

  • 救急隊との連携を密にし、正確な情報の交換をします。
  • 地域の医療機関との連携を密にし、正確な情報の交換をします。
  • 地域の介護機関との連携を密にし、正確な情報の交換をします。

3. 病院で働く人にやさしい病院

  • 職員の教育・研修を支援し人材の育成に努めます。
  • 職員の満足度を上げる経営をめざします。

患者の権利章典

医療は、患者さまと医療提供者とが互いのに信頼関係に基づき、共同してつくりあげていくものであり、患者さまに主体的に参加していただくことが必要です。
吉田病院は、この「患者の権利章典」を守り、患者さまの医療に対する主体的な参加を支援していきます。

  1. あなたは、どのような病気にかかった場合でも、良質な医療を公平に受ける権利があります。
  2. あなたは、一人の人間として、その人格、価値観などを尊重され、医療提供者との相互の協力関係のもとで医療を受ける権利があります。
  3. あなたは、医療上の事項について、納得できるまで充分な説明と情報を受ける権利があります。 
  4. あなたは、充分な説明と情報提供を受けたうえで、治療方法などを自らの意思で選択する権利があります。 
  5. あなたは、診断や治療法について自己決定するために、他の医療機関の医師の意見(セカンドオピニオン)を求める権利があります。 
  6. あなたは、自分の診療記録の開示を求める権利があります。
  7. あなたの医療上の個人情報が厳密に保護される権利があります。 
  8. あなたは、研究途上にある医療に関し、目的や危険性などについて充分な情報提供を受けたうえで、その医療を受けるかどうかを判断する権利があります。 
  9. あなたは、良質な医療を実現するためには、医療提供者に対し、あなた自身の健康に関する情報をできるだけ正確に提供する責務があります。
  10. あなたは、納得できる医療を受けるために、医療に関する説明を受けても、よく理解ができなかったことについて、充分理解できるまで質問する責務があります。
  11. すべての患者様が適切な医療を受けられるようにするため、あなたには、他の患者様の治療や病院職員による医療提供に支障を与えないよう配慮する責務があります。

2004年10月1日制定
2022年9月1日改定


輸血拒否に対する基本方針

当院では、宗教的信条から輸血による治療を拒否される患者様に対して、患者様ご自身の意思を尊重し、無輸血による治療の提供に最大限努力することを原則としますが、輸血以外に救命手段がない場合には、人命を最優先とし、輸血治療を行う「相対的無輸血」を基本方針とします。患者が未成年者であっても適用いたします。
また、患者様から提示される「輸血謝絶兼免責証書」等の「絶対的無輸血」治療に同意する文書には署名いたしません。

相対的無輸血とは……

患者の意思を尊重して可能な限り無輸血治療に努力するが、「輸血以外に救命手段がない」事態に至った際には、輸血を行うという立場・考え方。

2022年7月28日 制定
吉田病院 倫理委員会

病院案内

診療実績

診療時間

土曜日も専門医が診察します。

午前

9:00~12:00
(受付時間:8:30~11:30)

午後

14:30~17:00(受付終了16:30)

土曜(午後診)

14:00~17:00(受付終了16:00)

※土曜(第2・4・5土曜)・日曜・祝日は休診です。

※(脳神経内科午後は受付終了 午後4時00分です)

※(循環器内科のみ火曜日午後は受付終了 午後3時30分、土曜日午後は受付開始 午後3時00分です)

※救急外来は24時間、夜間・休日対応

外来担当医表

PICK UP

MEDIA

NHKクローズアップ現代”いつもの薬がない!?ジェネリック急拡大の影でなにが”に出演しました。

NHKクローズアップ現代”いつもの薬がない!?ジェネリック急拡大の影でなにが”に出演しました。

自覚症状のない「隠れ脳梗塞」が起こる原因と治療方法 医師が解説「高血圧の方は特に注意」

自覚症状のない「隠れ脳梗塞」が起こる原因と治療方法 医師が解説「高血圧の方は特に注意」

ラジトピで「認知症」と「もの忘れ」との違いについてお話しました。

ラジトピで「認知症」と「もの忘れ」との違いについてお話しました。

当院院長のインタビューがホスピタルズ・ファイルに掲載されました!

当院院長のインタビューがホスピタルズ・ファイルに掲載されました!

クローズアップ現代に“多剤服用”に出演しました

クローズアップ現代に“多剤服用”に出演しました

「病院の実力2018」に掲載されました!

「病院の実力2018」に掲載されました!

NHKニュース「おはよう日本」の「薬剤性認知症障害」の特集に出演しました。

NHKニュース「おはよう日本」の「薬剤性認知症障害」の特集に出演しました。

神戸新聞NEXT ひょうごの病院 ~吉田病院-脳卒中治療で県内屈指の実績~

神戸新聞NEXT ひょうごの病院 ~吉田病院-脳卒中治療で県内屈指の実績~

神戸新聞NEXT 長寿の作法 ~血圧チェックで脳卒中予防 吉田泰久~

神戸新聞NEXT 長寿の作法 ~血圧チェックで脳卒中予防 吉田泰久~

  • Hospitals File Hospitals File
  • Medical Note 地域の脳卒中診療を担い、地域を守る吉田病院の取り組み Medical Note 地域の脳卒中診療を担い、地域を守る吉田病院の取り組み

認定・資格

認定病院

当院は日本医療機能評価機構の認定病院です。

病院機能評価とは、適切で質の高い医療を安心して提供するために、専門の評価調査者が医療機関を中立的・科学的・専門的な視点で評価します。

第三者機関である公益財団法人日本医療機能評価機構により厳格に審査・評価が実施され、認定基準を満たした病院が「認定病院」と表記することができます。

  • 医療安全全国共同行動 参加登録病院

  • 日本脳神経外科学会専門医訓練施設

  • 日本脳神経血管内治療学会認定研修施設

  • 日本神経学会教育関連施設

  • 日本脳卒中学会認定研修教育病院

  • 日本脳神経外傷学会認定研修施設

FACILITY

  • 介護医療院よしだ
  • 通所リハビリテーション
  • 訪問看護ステーション