脳卒中センター
脳梗塞、脳内出血、くも膜下出血といった突然に発症する脳卒中。
国内死亡原因の第4位、寝たきりの原因の第1位を占める重大な疾患です。
近年超急性期の治療が進歩により生命予後、機能的な予後の改善が大きく見込めるようになりましたが、脳卒中は発症から治療まで時間との勝負になります。発症4時間以内に治療を始めることで、生存率の上昇や後遺症の軽減が大きく期待できます。そのため発症後はできるだけ早く設備と体制が整っている専門病院にて治療を行う必要があります。
当院では、脳卒中を発症した患者さまに最新で最良の急性期医療を提供するために脳卒中センターを開設しました。また超急性期だけではなく、患家庭復帰、社会復帰ができるように、出来るだけ早くリハビリを行えるようにするため回復期リハビリテーション病棟も設けています。
24時間365日脳卒中患者を受け入れ、急性期脳卒中診療担当医師が、患者搬入後可及的速やかに診療(rt-PA静注療法を含む)を開始できる施設として「一次脳卒中センター」に認定
脳梗塞
589件
脳出血
139件
くも膜下出血
48件
疾患名 | 件数 |
---|---|
頭蓋・頭蓋内損傷 | 238 |
未破裂脳動脈瘤 | 107 |
てんかん | 83 |
脳血管障害 | 68 |
水頭症 | 52 |
脳腫瘍 | 25 |
その他の神経疾患 | 153 |
その他 | 318 |
疾患名 | 件数 |
---|---|
慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 | 111 |
水頭症手術 | 38 |
動脈瘤クリッピング術 | 36 |
頭蓋内血腫除去術 | 33 |
ドレナージ | 15 |
腫瘍摘出術 | 11 |
頭蓋骨形成術 | 10 |
頚椎椎弓形成手術 | 10 |
バイパス術 | 10 |
腰椎 | 8 |
血管減圧術 | 8 |
脊椎固定術 | 7 |
気管切開術 | 5 |
頚動脈内膜剥離術 | 2 |
経鼻的腫瘍摘出術 | 2 |
脳動静脈奇形摘出術 | 0 |
定位脳手術 | 0 |
硬膜動静脈瘻摘出術 | 0 |
その他 | 18 |
疾患名 | 件数 |
---|---|
脳血栓回収術 | 28 |
脳動脈瘤塞栓術 | 27 |
頚動脈ステント留置術 | 19 |
腫瘍血管塞栓術 | 4 |
脳血管形成術 | 2 |
脳血栓溶解術 | 1 |
AVM塞栓術 | 0 |
AVF塞栓術 | 0 |
その他 | 10 |
脳卒中の治療は時間との勝負です。吉田病院では救急で運ばれてから、検査、治療、リハビリテーションと、一連の作業をスムーズに行えるように各部屋を配置しています。
10名の専門医が常駐し、発症4.5時間以内の血栓溶解療法をはじめ、最新の血管内治療を24時間いつでも行えるような体制を組んでいます。また、多くの救急救命士も在籍しており、救急搬送対応にあたっております。
SCU (脳卒中ケアユニット)では患者様3人に1人の割合で看護師がつき、専属の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が早期からリハビリテーションを開始します。
また、「脳卒中ガイドライン2015」においても、SCUにおける脳卒中治療効果の高さが明らかにされています。
相談経験豊富な社会福祉士や看護師が、脳卒中に関するさまざまなお悩みに対応させていただきます。
詳しく見るセンター・関連施設
診療時間
土曜日(午前)も専門医が診察します。
午前9:00~12:00(受付終了11:30)
午後14:30~17:00(受付終了16:30)
※水曜・土曜(午後)・日曜・祝日は休診です。
※救急外来は24時間、夜間・休日対応
外来担当医表PICK UP