24時間急患の受付を行っています

MENU

脊椎・脊髄外科、三叉神経痛、顔⾯痙攣専⾨外来

脊椎・脊髄外科、三叉神経痛、顔⾯痙攣専⾨外来

脊椎・脊髄外科、三叉神経痛、顔面痙攣専門外来について

脊椎・脊髄疾患は、社会の高齢化に伴い患者さんの数が増加しています。
脊椎・脊髄の疾患は整形外科の疾患と思われる方も多いと思いますが、脳神経外科・整形外科の共通の領域であり、世界的には脳神経外科で治療を行う事例が多くあります。しかしながら、神戸市内においてはこの分野の治療を整形外科医が主に行っていることが多く、脳神経外科的アプローチの必要性があると感じ「脊椎・脊髄外科、三叉神経痛、顔面痙攣専門外来」を設立しました。

脊椎・脊髄疾患

手足のしびれ・痛み、首・肩・腰の痛みなどの感覚障害や、ボタンを留めるなどの細かいことし辛くなります。

詳しくはこちら

三叉神経痛

片側の顔面の耐え難い痛みを生じ、痛みで顔を洗えない、食事ができないという症状が現れます。

詳しくはこちら

顔面痙攣

目の周りや口の周りにピクツキが出る症状が現れます。

詳しくはこちら

このような症状でつらい思いをされている患者さんが、少しでも症状が改善し、日常生活を問題なく行えるように治療を行っていきたいと思っています。

脊椎・脊髄疾患においては症状が悪化すると、歩きにくいなど運動症状を呈することがあり、日常生活に支障をきたすだけでなく、転倒などのケガにより急激に症状が悪化してしまうリスクも高まりますので、早めにご相談頂ければと思います。

診療時間

第1週

- - - - - - -

第2週

午前 - - - - - -
午後 -

第3週

- - - - - - -

第4週

午前 - - - - - -
午後 -

受付で外来受診の希望をお伝え下さい。
基本的に予約は不要ですが当院に受診歴のある方は電話で予約することも可能です。受診時に簡単な問診票を記入していただき、診察を行います。

担当医のご紹介

松本 洋明

松本 洋明まつもと ひろあき

神戸生まれ、神戸育ちです。2000年に愛媛大学医学部を卒業し、卒後9年間は愛媛大学附属病院、愛媛県立中央病院で、2009年からは地元の吉田病院、姫路のツカザキ病院で勤務して参りました。その間、良き師に巡り合うことができ、多くの患者様の治療に携わることができました。患者様がハッピーになれることをモットーに自己研鑽をしつつ、患者様の目線で診療・治療を行っていきたいと思っております。

資格
  • 医学博士
  • 日本脳神経外科学会専門医・指導医
  • 日本脊髄外科学会認定医・指導医
  • 日本脊椎脊髄病・脊髄外科学会認定脊椎脊髄外科専門医
  • 日本脳卒中学会専門医・指導医
  • 日本脳血管内治療学会専門医
  • 日本頭痛学会専門医・指導医
  • 日本神経外傷学会専門医・指導医
  • 日本神経内視鏡学会技術認定医
  • 日本脳卒中の外科学会技術認定医

外来のご案内

診療時間

土曜日も専門医が診察します。

午前

9:00~12:00
(受付時間:8:30~11:30)

午後

14:30~17:00(受付終了16:30)

土曜(午後診)

14:00~17:00(受付終了16:00)

※土曜(第2・4・5土曜)・日曜・祝日は休診です。

※(脳神経内科午後は受付終了 午後4時00分です)

※(循環器内科のみ火曜日午後は受付終了 午後3時30分、土曜日午後は受付開始 午後3時00分です)

※救急外来は24時間、夜間・休日対応

外来担当医表

PICK UP

MEDIA

NHKクローズアップ現代”いつもの薬がない!?ジェネリック急拡大の影でなにが”に出演しました。

NHKクローズアップ現代”いつもの薬がない!?ジェネリック急拡大の影でなにが”に出演しました。

自覚症状のない「隠れ脳梗塞」が起こる原因と治療方法 医師が解説「高血圧の方は特に注意」

自覚症状のない「隠れ脳梗塞」が起こる原因と治療方法 医師が解説「高血圧の方は特に注意」

ラジトピで「認知症」と「もの忘れ」との違いについてお話しました。

ラジトピで「認知症」と「もの忘れ」との違いについてお話しました。

当院院長のインタビューがホスピタルズ・ファイルに掲載されました!

当院院長のインタビューがホスピタルズ・ファイルに掲載されました!

クローズアップ現代に“多剤服用”に出演しました

クローズアップ現代に“多剤服用”に出演しました

「病院の実力2018」に掲載されました!

「病院の実力2018」に掲載されました!

NHKニュース「おはよう日本」の「薬剤性認知症障害」の特集に出演しました。

NHKニュース「おはよう日本」の「薬剤性認知症障害」の特集に出演しました。

神戸新聞NEXT ひょうごの病院 ~吉田病院-脳卒中治療で県内屈指の実績~

神戸新聞NEXT ひょうごの病院 ~吉田病院-脳卒中治療で県内屈指の実績~

神戸新聞NEXT 長寿の作法 ~血圧チェックで脳卒中予防 吉田泰久~

神戸新聞NEXT 長寿の作法 ~血圧チェックで脳卒中予防 吉田泰久~

  • Hospitals File Hospitals File
  • Medical Note 地域の脳卒中診療を担い、地域を守る吉田病院の取り組み Medical Note 地域の脳卒中診療を担い、地域を守る吉田病院の取り組み

認定・資格

認定病院

当院は日本医療機能評価機構の認定病院です。

病院機能評価とは、適切で質の高い医療を安心して提供するために、専門の評価調査者が医療機関を中立的・科学的・専門的な視点で評価します。

第三者機関である公益財団法人日本医療機能評価機構により厳格に審査・評価が実施され、認定基準を満たした病院が「認定病院」と表記することができます。

  • 医療安全全国共同行動 参加登録病院

  • 日本脳神経外科学会専門医訓練施設

  • 日本脳神経血管内治療学会認定研修施設

  • 日本神経学会教育関連施設

  • 日本脳卒中学会認定研修教育病院

  • 日本脳神経外傷学会認定研修施設

FACILITY

  • 介護医療院よしだ
  • 通所リハビリテーション
  • 訪問看護ステーション