お知らせ
当院では、以下の臨床研究を実施しております。この研究は、日常診療で得られた以下の診療情報を研究データとしてまとめるものです。研究のために、新たな検査などは行いません。この案内をお読みになり、ご自身またはご家族がこの研究の対象者にあたると思われる方で、ご質問がある場合、またはこの研究に診療情報を使ってほしくないとのご意思がある場合は、遠慮なく下記の担当者までご連絡ください。
ただし、すでに解析を終了している場合には、研究データから情報を削除できない場合がありますので、ご了承ください。
【対象となる方】
2016年4月~2020年3月の間に、J-ASPECT研究*参加施設に通院・入院された方
【研究責任者】
国立循環器病研究センター 病院長 飯原弘二
【研究の目的】
今回の研究では、救急搬送を含む入院から退院までの一貫した脳卒中および脳神経外科治療に関する大規模データベースを構築し、その実用性、妥当性の検証を行うことを目的とする。
【利用するカルテ情報・資料】
生年月日、性別、発症年月日、入院年月日、退院年月日、退院先
自宅郵便番号、診療報酬算定情報(DPC)
入院経路:救急車による搬送、他院よりの紹介
入院前および入院後生活自立度(modified Rankin Scale score, mRS)、入院中死亡の有無 (J-ASPECT)
初期重症度(JCS、GCS、NIHSS、Hunt & Hess grade、ICH grade、Hunt & Kosnik grade)
検査データ(腎機能、LDL-Chol、PT-INR)
搬送から画像撮影までの時間
搬送から組織プラスミノーゲン活性化因子(r-tPA, 血栓溶解療法)投与までの時間
搬送から血管内治療のための穿刺までの時間
血栓回収を行った場合の再開通度(TICI grade)
rt-PA静注療法または血管内再開通療法を施行した患者での36時間以内の症候性頭蓋内出血(NIHSS4点以上悪化)の有無
退院90日後modified Rankin Scale(mRS)
画像診断、検査の有無〔MRI、MRA、CT、脳血管造影、頚動脈超音波検査、撮影・検査未実施〕
リハビリテーションの有無、脳卒中・脳神経外科関連の診療にかわかる治療内容
【外部機関への研究データの提供】
上記の診療情報を、次の研究機関と共有して、共同で研究を進めます。 取得された診療情報を業務委託先である健康保険医療情報総合研究所(PRRISM)で集積し、必要な情報を抽出した解析用データセットを作成し、研究責任者および分担研究者に配布いたします。
有村公一、西村中、下川能史、連乃駿 九州大学 脳神経外科
黒木亮太 福岡徳洲会病院 脳神経外科
黒木愛 福岡市立こども病院 脳神経外科
賀耒泰之 熊本大学病院 脳神経外科
丸山大輔 京都府立医科大学 脳神経外科
松重俊憲 広島市立安佐市民病院 脳神経外科 (J-ASPECT)
佐野徳隆 福井赤十字病院 脳神経外科
高田茂樹 Department of Fundamental Neurobiology, Krembil Research Institute, University Health Network, Canada
板谷智也 金沢大学 医薬保健研究域 保健学系
平和也 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻予防看護分野
田中晴佳 名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻
健康保険医療情報総合研究所(PRRISM) 代表取締役社長 山口治紀
【外部機関からの情報の提供】
当院は、J-ASPECT研究*参加施設機関より学術研究目的で情報提供を受けます。
上記の「利用するカルテ情報・資料」に示した内容の情報の提供を受けます。
【研究期間】
倫理委員会承認日より2026年3月31日まで(予定)
【個人情報の取り扱い】
お名前、住所などの個人を特定する情報につきましては厳重に管理を行い、学会や学術雑誌等で公表する際には、個人が特定できないような形で使用いたします。 本研究で得られた臨床情報およびそのデータの収集方法を将来、脳卒中や循環器疾患の研究のために二次利用する場合や、研究計画書を変更する場合があります。その場合は、研究倫理審査委員会での審議を経て研究統括管理責任者の許可を受けて実施されます。同意取得の手続きとしては、オプトアウトの機会を設ける場合などがあります。オプトアウト文書は国立循環器病研究センター公式サイト(http://www.ncvc.go.jp/)の『実施中の臨床研究』のページに公開いたします。
*J-ASPECT研究
本研究の研究内容、参加施設名、患者さん向けの資料などにつきましては、研究班ホームページ(J-ASPECT Study、https://j-aspect.jp)にて随時公開しております。
【問合せ先】
国立循環器病研究センター 担当医師 西村 邦宏 電話 06-6170-1070(代表)
<吉田病院問い合わせ先>
社会医療法人 榮昌会 吉田病院 院長 吉田 泰久
(事務局)診療情報管理室 電話078-576-2773
(J-ASPECT)
診療時間
土曜日(午前)も専門医が診察します。
午前9:00~12:00(受付終了11:30)
午後14:30~17:00(受付終了16:30)
※水曜・土曜(午後)・日曜・祝日は休診です。
※救急外来は24時間、夜間・休日対応
外来担当医表PICK UP