お知らせ
現在、社会医療法人榮昌会吉田病院では保管している診療情報を使って、下記の研究課題を実施しています。
この研究課題で利用する診療情報等の利用については、研究対象者の方の同意が得られていませんが、当院倫理委員会によって「社会的に重要性が高い研究である」等の特段の理由が認められ、実施についての承認が得られています。この研究課題の詳細についてお知りになりたい方は、下欄の研究内容の問い合わせ担当者まで直接お問い合わせください。なお、この研究課題の研究対象者に該当すると思われる方の中で、ご自身の診療情報等を「この研究課題に対しては利用・提供して欲しくない」と思われた場合にも、下欄の研究内容の問い合わせ担当者までその旨をご連絡下さい。
脳卒中レジストリを用いた我が国の脳卒中診療実態の把握
脳卒中で2018年1月から現在までの間に本院に入院された方
性別、生年月、既往歴、喫煙歴、飲酒歴、家族歴、介護保険情報、来院方法、入院前内服薬、発症状況、発症から来院までの時間、発症時症状、入院日、診断名、診察所見、画像所見、血液検査所見、治療内容(手術、投薬、リハビリ)、退院日、生存状況(退院時、90日後、1年後)、脳卒中後遺症度(modified Rankin Scale: 退院時、90日後、1年後)
脳卒中の診療実態を把握し医療の質の向上に役立てることを目的としています。
上記の診療情報を下記機関等に対し脳卒中診療の医療の質向上に資する研究のため利用申請に応じて提供することがあります。
上記ほか日本脳卒中データバンク参加施設(約120施設)
2018年12月以降
当院倫理委員会の承認を受けた研究計画書に従い、お預かりした診療情報には匿名化処理を行い、ご協力者の氏名や住所などが特定できないよう安全管理処置を講じたうえで取り扱っています。
研究責任者:社会医療法人榮昌会吉田病院 脳血管研究所所長 平田 温
研究内容の問い合わせ担当者:事務局 診療情報管理室
診療時間
土曜日(午前)も専門医が診察します。
午前9:00~12:00(受付終了11:30)
午後14:30~17:00(受付終了16:30)
※水曜・土曜(午後)・日曜・祝日は休診です。
※救急外来は24時間、夜間・休日対応
外来担当医表PICK UP