24時間急患の受付を行っています

MENU

頭痛の症状や種類について

コラム

頭痛について

頭痛にはいろいろな種類がありますが、痛みの原因により、大きく「一次性頭痛(慢性機能性頭痛)」と「二次性頭痛(症候性頭痛)」のふたつに分けられます。

一次性頭痛

一次性頭痛とは、何となく原因がはっきりせず繰り返す、いわゆる「頭痛持ちの頭痛」です。頭痛全体の約80%はこのタイプといわれており、代表的なものに「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」があります。これらは症状も原因も異なるので、対策や治療にあたってはどのタイプかを見極めることが大切です。

片頭痛

片頭痛は血管性の頭痛で、心臓の動悸に合った拍動性のズキンズキンとする痛みが特徴です。頭の片側に限らず、両側、あるいは後頭部にも痛みが出ることがあります。痛みが起こる前に前兆を伴うタイプと、伴わないタイプに分類でき、最も多い前兆は、「チカチカする光が見える」「視野の半分がぼやけて見えなくなる」などがあり、他にも、手がしびれるなどの症状もあります。

緊張型頭痛

肉体的、精神的ストレスが原因のことが多く、こめかみの所にある側頭筋や首の後頸筋、肩の僧帽筋が緊張して起こるものです。いわゆる”肩こり頭痛”で、持続的な締め付けられるような痛みが特徴です。目の疲れ・身体のだるさ・めまいなども伴います。

群発頭痛

緊張型頭痛や片頭痛に比べ、非常に激しい痛みの頭痛です。通常は1年から数年おきに、数週から数カ月続きます。この期間(群発期)は頭部の片側、眼の奥、こめかみあたりに「えぐられる」ような激しい痛みが続きます。痛みのある側の目が真っ赤に充血したり、涙がポロポロと出る、瞳孔が小さくなる、鼻水が出るなどの症状を伴うケースもあります。明らかになっていない点が多いのですが、目のすぐ後ろにある太い血管が拡張し、その周囲に炎症が生じて、神経を刺激するために起こると考えられています。

ニ次性頭痛

二次性頭痛は、

  1. 原因と推測される疾患と時期的に一致して発現している
  2. 原因と推測される疾患が悪化・軽快するのと並行して症状が変化している
  3. 原因疾患の典型的な特徴を有している 
  4. 原因となる他の証拠が存在する

場合に診断されます。国際頭痛分類に挙げられている主な疾患は以下の通りです。

  1. 頭頚部外傷・傷害による頭痛: 頭部外傷・むち打ち・開頭術
  2. 頭頚部血管障害による頭痛: 脳梗塞・一過性脳虚血発作・非外傷性頭蓋内出血・未破裂血管奇形
  3. 非血管性頭蓋内疾患による頭痛: 頭蓋内圧亢進・低髄圧・非感染性炎症性頭蓋内疾患・脳腫瘍
  4. 物質またはその離脱による頭痛: 物質の使用または曝露・薬物の使用過多・物質離脱
  5. 感染症による頭痛: 頭蓋内感染症・全身性感染症
  6. ホメオスターシス障害による頭痛: 低酸素または高炭酸ガス血症・透析・高血圧・甲状腺機能低下・絶食・心臓性
  7. 頭蓋骨・頸・眼・耳・鼻・副鼻腔・歯・口あるいはその他顔面・頸部の構成組織の障害による頭痛または顔面痛
  8. 精神疾患による頭痛
当院での診察・診断方法

MRI検査やCT検査など、必要な検査をおこない診断を確定します。

一覧へ戻る

診療時間

土曜日も専門医が診察します。

午前

9:00~12:00
(受付時間:8:30~11:30)

午後

14:30~17:00(受付終了16:30)

土曜(午後診)

14:00~17:00(受付終了16:00)

※土曜(第2・4・5土曜)・日曜・祝日は休診です。

※(脳神経内科午後は受付終了 午後4時00分です)

※(循環器内科のみ火曜日午後は受付終了 午後3時30分、土曜日午後は受付開始 午後3時00分です)

※救急外来は24時間、夜間・休日対応

外来担当医表

PICK UP

MEDIA

NHKクローズアップ現代”いつもの薬がない!?ジェネリック急拡大の影でなにが”に出演しました。

NHKクローズアップ現代”いつもの薬がない!?ジェネリック急拡大の影でなにが”に出演しました。

自覚症状のない「隠れ脳梗塞」が起こる原因と治療方法 医師が解説「高血圧の方は特に注意」

自覚症状のない「隠れ脳梗塞」が起こる原因と治療方法 医師が解説「高血圧の方は特に注意」

ラジトピで「認知症」と「もの忘れ」との違いについてお話しました。

ラジトピで「認知症」と「もの忘れ」との違いについてお話しました。

当院院長のインタビューがホスピタルズ・ファイルに掲載されました!

当院院長のインタビューがホスピタルズ・ファイルに掲載されました!

クローズアップ現代に“多剤服用”に出演しました

クローズアップ現代に“多剤服用”に出演しました

「病院の実力2018」に掲載されました!

「病院の実力2018」に掲載されました!

NHKニュース「おはよう日本」の「薬剤性認知症障害」の特集に出演しました。

NHKニュース「おはよう日本」の「薬剤性認知症障害」の特集に出演しました。

神戸新聞NEXT ひょうごの病院 ~吉田病院-脳卒中治療で県内屈指の実績~

神戸新聞NEXT ひょうごの病院 ~吉田病院-脳卒中治療で県内屈指の実績~

神戸新聞NEXT 長寿の作法 ~血圧チェックで脳卒中予防 吉田泰久~

神戸新聞NEXT 長寿の作法 ~血圧チェックで脳卒中予防 吉田泰久~

  • Hospitals File Hospitals File
  • Medical Note 地域の脳卒中診療を担い、地域を守る吉田病院の取り組み Medical Note 地域の脳卒中診療を担い、地域を守る吉田病院の取り組み

認定・資格

認定病院

当院は日本医療機能評価機構の認定病院です。

病院機能評価とは、適切で質の高い医療を安心して提供するために、専門の評価調査者が医療機関を中立的・科学的・専門的な視点で評価します。

第三者機関である公益財団法人日本医療機能評価機構により厳格に審査・評価が実施され、認定基準を満たした病院が「認定病院」と表記することができます。

  • 医療安全全国共同行動 参加登録病院

  • 日本脳神経外科学会専門医訓練施設

  • 日本脳神経血管内治療学会認定研修施設

  • 日本神経学会教育関連施設

  • 日本脳卒中学会認定研修教育病院

  • 日本脳神経外傷学会認定研修施設

FACILITY

  • 介護医療院よしだ
  • 通所リハビリテーション
  • 訪問看護ステーション